オンラインADI減災カフェ(参加無料)の予定
すべてZoomで行います。お申込みいただいたからには、前日までにURL等を含めた招待メールを送信させていただきます。
数回同じテーマのものもありますが、実施時の話題などを盛り込むため、若干内容に違いが出ることもありますので、ご了承ください。複数回お申込みもいただけます。
また、別途開催を増やすこともあります。ご希望の方には、都度ご案内のメールを送付させていただきます。お申込みと同じ要領で、ご案内のご希望をご連絡ください。
2022年のADI減災カフェの予定
参加費無料です。参加対象は、自治体職員、社会福祉協議会職員、ADI災害研究所会員(入会申込はこちら)です。 オンラインはzoomで実施しています
1月19日(水) 10:00~ 災害ボランティアセンター開設・運営の課題
2月22日(火) 10:00~ 福祉避難所開設・運営の課題と対策 ※日程を変更しています
4月20日(水) 10:00~ 要配慮者への防災啓発の進め方と個別避難計画
5月18日(水) 10:00~ 防災・福祉部署の新任職員研修会
6月15日(水) 10:00~ 行政職員のための防災気象情報の見方
7月20日(水) 10:00~ 避難行動要支援者個別避難計画策定の進め方
8月17日(水)10:00~ 福祉避難所開設・運営の課題と対策
9月21日(水) 10:00~ 避難所開設運営アクションカードのつくり方
10月19日(水) 10:00~ 社会福祉協議会や福祉施設等のBCP
11月16日(水) 10:00~ 市町村の応援受援計画の課題と進め方
12月21日(水) 10:00~ 要配慮者の個別避難計画策定の現状と推進課題
お申込み方法
- 開催時間 約1時間
- 講師 ADI災害研究所理事長 伊永 勉
- 参加費 無料です。
- 対象 自治体職員、社会福祉協議会職員、社会福祉施設職員等とADI災害研究所会員(入会申込はこちら)
- お申込み方法 各回のご案内の参加申込書をご利用いただくか、参加ご希望日時と所属、お名前、メールアドレスをFAXまたはメールでご連絡下さい。お申込みいただいた方に、招待URLをお送りします。
- お申込先 FAX 06-6359-7722
Email infoアットマークadi-saigaikenkyusyo.com(アットマーク部分を@に置き換えて送信してください)
お問合せ お申込み先
一般社団法人ADI災害研究所 〒530-0015 大阪市北区中崎西1-8-24 アインズビル梅田807
TEL 06-6359-7711 FAX 06-6359-7722 Email infoアットマークadi-saigaikenkyusyo.com(アットマーク部分を@に置き換えて送信してください)