避難行動要支援者対策講演会で講演しました

先日、四条畷市で開催された避難行動要支援者対策講演会で理事長の伊永が講演をさせていただきました。
コロナ禍の中での講演会ですので、感染対策を取って講演会の開催となりました。
どんな時もいつ災害が起きるかわかりませんので、コロナ禍の中でも考えなければいけないテーマです。
今回は、避難支援関係者の皆様への研修でしたが、質疑応答ではたくさんの質問が出て、皆さんの熱心な取り組みを感じることができた講演会でした。

講演会の様子
講演会の様子

社会福祉協議会でBCP作成のワークショップを実施しました

社会福祉協議会で、BCP作成の内容充実を目指して、各部署の方と一緒にBCP作成のワークショップを実施しました。
今回は、各部署の日常業務について、優先度を検討し、休止できる業務、災害時も継続しなければいけない業務、休止したとしてもなるべく早い段階で再開しなければいけない業務は何かなどを検討していただきました。
ワークショップに先駆け、各部署では、日常業務を再確認していただき、優先度を検討していただきましたが、今回のワークショップで他の部署の優先度なども確認し、参集可能な職員数なども配慮して、優先業務を決めていただきました。
次回は、非常時に新たに発生する業務とその優先度や実施する時期などを検討します。

ADI災害研究所では、社会福祉協議会の防災対策やBCP作成や職員研修、シミュレーション、災害対策本部訓練、災害ボランティアセンター設置運営訓練等の実施支援を行っています。
ご検討中の場合は、お気軽にお問合せください。

堺市の北防災協会で講演しました

11月10日 堺市の北防災協会で事業所の皆さんへ伊永理事長が防災講演させていただきました。
事業所での防災対策や大阪北部地震や熊本地震の際の企業の対応事例をもとに、企業として、また企業人としてどんな対応が必要か等をお話させていただき、大雨などの時の防災体制や帰宅困難者対策などについてお話させていただきました。

防犯防災総合展2020で講演しました

今年は、新型コロナウイルス感染拡大の関係で、6月の予定から10月に延期となりましたが、無事 防犯防災総合展2020 が開催されました。
今年の防犯防災総合展2020では、理事の片平気象予報士のセミナーから始まり、伊永理事長がコーディネータを務めるパネルディスカッション、そして伊永理事長のセミナーとADI災害研究所で担当させていただきました。

たくさんの方にご参加いただきまして、ありがとうございました。