富山県が実施する介護サービス事業所BCP作成相談事業に関する情報を掲載しています。
研修会、ワークショップの資料の他、課題共有のため、相談のあった内容についてもこちらのページ掲載しますので、参考にしてください。

相談窓口

メール bcp★adi-saigaikenkyusyo.com (★を@に変えてお送りください)
TEL 06-6359-7711
(外出中などは留守番電話になっていることがあります。ご了承ください。)
FAX 06-6359-7722
相談いただいた内容を確認して、必要に応じて資料などを準備して回答いたします。
回答までに数日いただくことがあります。
また必要な場合は、Zoomミーティング機能を活用してオンラインミーティングをさせて頂くことも可能です。
ご希望の方は、お申し出ください。
富山県内の介護サービス事業所の方は、相談窓口をご利用いただけます。無料です。

参考BCPひな型 Word PDF
 (厚生労働省ひな型をアレンジして簡素化したものです 厚生労働省のひな型はこちらへ
参考BCPのひな型の記入例やアドバイス  PDF

研修会アンケートにあった質問への回答 (9月25日ごろ公開予定です)

これまでに寄せられた相談Q&A (9月末ごろに公開予定です)

BCP策定の研修会・個別相談会の開催について

日時 令和5年9月14日(木曜日)14時~16時(13時40分受付開始)申し込みは締め切りました。
オンライン参加の方へは、9/11にZoomの情報をメールでお送りしました。到着していない方は、その旨ご連絡をください。
当日の配布資料は、前日に下記からダウンロードしていただけます。すべてPDFファイルとなっています。
次第   
講師プロフィール
研修資料
アンケート(回答は、メールbcp★adi-saigaikenkyusyo.com(★を@に変えてお送りください)またはFAX06-6359-7722へ)

BCP策定のワークショップ・個別相談会の開催

【富山市会場】 
      富山県防災危機管理センター 3階研修室 3-A、3―B、3-C(富山市新総曲輪1-7)
      前編1回目 令和5年10月3日(火) 14:00~16:00(13:40受付)
      前編2回目 令和5年10月11日(水) 14:00~16:00(13:40受付)
      後編1回目 令和5年11月8日(水) 14:00~16:00(13:40受付)
      後編2回目 令和5年11月14日(火) 14:00~16:00(13:40受付)

【高岡市会場】 
      高岡市ふれあい福祉センター 1階 多目的ホール (高岡市博労本町4番1号)  
      前編 令和5年10月16日(月) 14:00~16:00(13:40受付)
      後編 令和5年11月22日(水) 14:00~16:00(13:40受付)

【魚津市会場】 
      新川文化ホール(ミラージュホール)展示・会議棟1階 104会議室(魚津市宮津110)  
      前編 令和5年10月4日(水) 14:00~16:00(13:40受付)
      後編 令和5年11月9日(木) 14:00~16:00(13:40受付)

対象 県内介護事業者及び関係者   各回定員 70名
内容 
【前編】
 BCPを作成する際に想定する災害や優先業務の考え方、計画に記載すべき事項と作成手順などについて解説した後、通常業務の重要度や優先度の高い業務について意見交換を予定しています。
【後編】
 職員の非常参集や応援人員、物資の手配等計画に記載すべき事項、通常業務の再開と災害時など初動対応について解説した後、代替施設での業務継続についてや水害時の事前行動などについて意見交換を予定しています。

ワークショップ終了後、個別相談の時間を設けています(事前申込者優先)

案内チラシ(PDFデータ ※富山県のホームページに飛びます)  
申込書(WORDデータ ※富山県のホームページに飛びます)
お申込み受付は、令和5年9月25日(月曜日)まで
お申込み方法 申込書を FAX(06-6359-7722)または
メール(bcp★adi-saigaikenkyusyo.com ★を@に変えてください。) でお送りください。