2019年2月、3月の活動報告(講演・研修等)

遅くなりましたが、2月、3月の活動報告です。
講演・研修等
2月8日 ADI減災カフェ in 福岡
ADI減災カフェ

2月9日 久留米市 防災講演会(伊永理事長)
2019年2月9日久留米市防災講演

2月19日 オフィス防災エキスポ 名古屋(伊永理事長)
なごや

2月20日 泉佐野市社会福祉協議会(片平理事)
2月20日 大阪市北区済美地域民生委員ワークショップ(伊永理事長、川下理事)

2月27日 ADI減災カフェ 社会福祉協議会の災害対策

2月27日 ADI減災カフェ 南海トラフ地震を詳しく知ろう
ADI減災カフェ

2月28日 関西経済連合会 企業セミナー(伊永理事長)
関経連講演

3月2日 高野町 避難所運営リーダー養成講座(伊永理事長、川下理事)
高野町避難所運営リーダー養成講座

3月4日 泉南市社会福祉協議会 災害ボランティア研修会
泉南市社協 災害ボランティア研修会

3月8日 八重瀬町 避難行動要支援者対策研修(伊永理事長)

3月13日、25日 浦添市 避難行動要支援者対策研修(伊永理事長)
浦添市

3月15日、18日、26日 避難行動要支援者対策研修(伊永理事長、川下理事)


  
3月19日 那覇市  避難行動要支援者対策研修(伊永理事長)
那覇市研修会

3月27日 ADI減災カフェ 誰でもできる初動対応 「アクションカード」を使った初動対応訓練の進め方
ADI減災カフェ

3月29日 新宮市避難所運営リーダー養成講座(伊永理事長、川下理事)
新宮市

湯浅町で災害対策本部設置準備(アクションカード)訓練が実施されました

2月23日 和歌山県湯浅町で就業時間外に災害が起きた際に、登庁した職員が災害対策本部の設置準備をできるようにとアクションカードを使って災害対策本部設置準備訓練が行われました。
湯浅町役場

アクションカードを使った災害対策本部の設置準備訓練は、ADI災害研究所が、これまでに福岡県福津市と共同で、開発してきたものです。
早くに登庁した職員が防災を担当したことのない職員でも、会議室に災害対策本部の設置を行えるようにとアクションカードという指示をもとに災害対策本部の設置等を行うものです。
2018年に和歌山県の市町村に手法を紹介させていただき、今回湯浅町の防災のご担当者様からご相談を受け、訓練を実施することとなりました。

訓練までに、何度か、庁舎の視察や、アクションカードの作成のお手伝いのため、町役場をご訪問し、準備してきました。
訓練当日は、伊永理事長、宮野副理事長、川下の3名で参加させていただきました。
訓練では、登庁した職員の皆さんが、庁舎の近隣に居住されている職員の方が、参集メールを合図に登庁し、アクションカードを見て、庁舎の中に入れるか外観の点検を行ったり、庁舎の被害状況を調査したり、会議室に災害対策本部を設置したり、速報として入手した町内の被害状況等を地図に整理するなど行いました。

湯浅町訓練の様子

訓練後、伊永理事長、宮野副理事長から訓練考察を述べさせていただきました。

考察の様子

アクションカードを使った訓練について詳しく知りたい自治体の方は、ADI災害研究所までお問い合わせください。
電話 06-6359-7711
メール info@adi-saigaikenkyusyo.com 

社会福祉協議会で災害ボランティアセンター運営支援者研修を行いました。

西淀川区社会福祉協議会が実施された、災害ボランティアセンター運営支援者研修の1月19日の研修、2月16日のシミュレーションをADI災害研究所で担当させていただきました。
1日目は、座学として災害ボランティアや災害ボランティアセンターの役割、災害ボランティアセンター運営支援者としての注意点などを学んでいただきました。

1月19日VC研修

2日目は、災害ボランティアセンター運営シミュレーションを行いました。ボランティアの受付、ニーズの受付、ボランティアとニーズのマッチングをシミュレーションして、実際に災害ボランティアセンターでの活動を体験していただきました。

2月16日VC研修

2月16日VC研修

研修では、終了後に西淀川区社会福祉協議会から、「西淀川区災害ボランティアセンター運営支援者証」が授与されました。

たくさんの方が、この研修にご参加されて、熱心に研修を受けていただき、私共もたいへん学ぶことが多い2日間でした。
ありがとうございました。

【名古屋】オフィス防災 EXPOでセミナーを担当しました

2月15日金曜日 ポートメッセ名古屋で開催されていた【名古屋】オフィス防災 EXPOのセミナー講師として伊永理事長が講演しました。
今回は、企業の方が受講されるということで、2018年の大阪北部地震や台風などの大雨被害から企業の防災対策について講演させていただきました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

オフィス防災展名古屋